きんちゃん
ようちゃん日記
2020年4月
4月14日 年長のみんな取り組んでますか?
| 園生活

ドラムマーチを一緒に練習しましょう♪
ひもむすびとおりがみにも挑戦してみよう♪
4月13日 1日の始まりは・・・
| 園生活
今日はあいにくの雨ですが、みなさんは元気にしていますか?
もう少ししたら、カエルやカタツムリたちにもたくさん会えそうですね!
今日は、朝の準備の様子を紹介します! また幼稚園に来たら、いっしょに頑張りましょうね♪
続きはまた明日・・・
4月13日 NEW FACE登場!
| 園生活
今日は新しく幼稚園にやってきた仲間を紹介します!
まずはこの方々!
みんな大好きぐりとぐらです♡
折り紙で先生が作ってくれました!
とってもかわいいです♡
どこにも行けないし、折り紙をして過ごすのもいいですね!!
幼稚園のどこかにいるので、登園してしたら探してくださいね♪
もう一つ紹介します!
ジャン♪
これまたみんな大好きな絵本の大型サイズが仲間入りしました!
こんな大型絵本も何冊か届いています!
絵本たちも、幼稚園でみんなに見てもらう日を心待ちにしています!
おうちで楽しいことたくさん見つけてくださいね!
STAY HOME!!!楽しみましょう♪
きんようちゃんねるスタート!
| 園生活

近畿大学附属幼稚園学園歌を春の景色とともにお届けします!
かわいいオープニングムービーは近畿大学電子計算機研究会に作ってもらいました。
きんようちゃんねるスタートです!!
4月10日 研修続いています。
| 園生活
きれいな桜ですね。池のほとりから校舎が見えています。
しょうちゃんとパチリ。
撮影風景です。こんな感じで撮っています。おもしろいですね。
皆さんは、外出の時マスクをしていますか?
こんな素敵なマスクを作ってくれた先生がいました。
気分が変わっていいですね。
今日は歌の研修です。
発声もしました。美しい歌声!!でした。
窮屈な毎日、私たちも楽しみを見つけていきたいなと思っています。「適応力」大切な力です。「適応力とは」環境の変化に対応する力に加えて、ニーズに合わせて環境を変化させていく力ともいうことができます。身の回りの変化と融和を図りながら、自分に合わせて環境をデザインするという事ですね。私たちも、変化を楽しんでいきたいなと感じています。
週末ですね。ゆっくり春を感じてくださいね。