2025年6月

食育〜トマト〜

| 園生活

今日はいちごの古都華の時に来てくださった

井上さんがトマトやスイカ、とうもろこしについて教えてくれました!

トマトは和歌山の「山中さんちのトマト」と

三重の「はれのひ」という

トマトを持ってきてくださり、みんなでいただきました!

20250626164128-ef7f28e7c1d8e599614b19e14fd3200609b0a93a.jpeg20250626164128-6fce783a885be69a95275da91ce8ddfbca510058.jpeg20250626164128-fae17836d4b767b5d7e00e9cc047491729102023.jpeg20250626164123-18a06f54ca385b235780c630423de48bf4c87a61.jpeg20250626164123-cd7866339821292eb773020ced65a2c0d657271a.jpeg20250626164123-6344776be9624aa7476e1664a3ac15af2b0c231f.jpeg20250626164123-665ff2b27a3a9b950aedcf6571dfdf59d0e79112.jpeg20250626164123-a8001cd8e6e061eb7d9fd8ca36585393a6bd6da0.jpeg20250626164123-2ad66a6af427b7d8eb0ffcc65911339918327ed6.jpeg

フルーツのように甘くて「おかわり食べた〜い!」

というほどおいしかったようです!

トマトの切り方でパーティー仕様になることも教えてもらいました!

20250626164259-7d099226428b966089943ab16d8b59741ed92ab9.jpeg20250626164259-71543a5e9c29dc58a5a8d3305d841048eba5444a.jpeg20250626164258-df52894e146104b2f420233afa9c345c38dc8bb7.jpeg

スイカも体の熱を下げる夏野菜!

ぺろっと食べてしましました!

20250626164403-d63dc346afcad74df8f3b9d78e14468746445aa9.jpeg

とうもろこしは皮の剥き方や一粒ずつ食べるときは

横にくるくる食べていくときれいに取れるよ!

などたくさんトクダネ情報をいただきました!

とうもろこしは明日、リハーサルのあとにいただきます!

楽しみにして、明日のリハーサルもがんばるぞ!

園庭開放 〜風船で遊ぼう〜

| 園生活

風船とボールプールのコーナーに分かれて元気いっぱい遊びました!

不思議な形の風船に興味津々な様子で、手を伸ばしたりジャンプしたりして夢中で触っていました。

20250626162700-e41a6699897f0895eb368176bfaca4fb39da644f.jpeg20250626162659-bac4582426b98f8d9a6a099f8fb2408673f327c2.jpeg20250626162659-7fdf2b0e6bbbc6e57a3063467bf565441b105abc.jpeg

存分に遊んだ後は、風船にシールを貼って楽しみました♪

お花やハート型、キラキラシールなどを見つけて嬉しそうでした!

年長組さんに手伝ってもらいながらかわいい風船が出来ました♪

20250626163516-32eb3c54dab48d202dcfcf085eddfe69b14aacbc.jpeg20250626163516-ec8f51495e5ebadc8d8402dd9c2ff6ef51b88d98.jpeg

最後に紐をつけて、オリジナル風船の完成です♪

お家でもたくさん遊んでくださいね。

また遊びに来てください。

【月木クラス】車で遊ぼう!

| つぼみ日記

朝からざあざあ雨が降り、雷も鳴ってきました。

外には行けないので、今日はピロティで車ごっこ!

20250626121728-eda2035828b33b64b79cdbf3d9b80ee3719cfb2e.jpeg20250626121726-3a69dd603ac3f574b14be8fe5d3cd7155ddb7c85.jpeg20250626121726-d1d8d49c1372576520e42629feed7c5a7f67ebbb.jpeg20250626121726-6947a8535ba4214b45796f1528a70ed39e7a84a2.jpeg20250626121724-8a520e5e75abacf5ff7c100920c84531b64a3130.jpeg20250626121721-b45be0cd0551fc95ed52ebd6893e83c7a4d7d8bf.jpeg20250626121721-2b7c9ba10db76db7a343a9d2ba57fe3b18328b91.jpeg20250626121721-f679b49dda9d29dbeb7213e56b90042d77196882.jpeg20250626121721-6ccf83e2b63deb61695a5ae553abd529de974ed1.jpeg20250626121721-d36c5cf80ca22a02856b435a99cddde9203eefb6.jpeg

みんなのパワーに圧倒されました!

踏切を渡ったり、車を交換したり、人形を乗せて走ったり。

みんなの笑い声で雷もすぐどこかに行ってしまいました。

来週は晴れるかな?

20250626122431-327639f78baee34dcd10608409e61d10c78001db.jpeg20250626122407-a3297764832fea8fa7734214b0d05938e21dc50b.jpeg

在園児さんの食育で準備した美味しいスイカを、一口ずつお裾分けでいただきました。おいしかったね!

6月生まれさんおめでとうございます!

| 園生活

誕生日会がありました!

6月生まれのお友だちの誕生日をみんなでお祝いしました♪

おめでとうございます

20250625172650-9ad885f3c02652b40a254a3ab0becd0ff88f9f46.jpeg

今日の先生からの出し物は、しっぽの形でなんの動物かを当てるゲームでした!

20250625165633-96de09221472d6d889c4c333fee1d36c13857702.jpeg20250625165633-c5e06fdd34a79ced33166cf1fb0843f8646d7993.jpeg

みんな大盛り上がりでした♪

お誕生日おめでとうございます! 

20250625172718-a8fc5e6dee838e8d5c0c0f16fa47b13b3441303d.jpeg

【水曜クラス】絵の具でペッタン!

| つぼみ日記

ダンゴムシさん発見!

20250625132930-d3710f98dfd05aa58eadc248c962f351fe1418d9.jpeg 

お友だちといっしょ!

20250625133019-e74c53bc03af4e2e5045d0f510e4cd8c33034570.jpeg

おやつもいっしょ!

20250625133115-b3fa683ae0a67b4c384503dbfc18c7e8443e51fe.jpeg20250625133114-a0cb581ac64552fc5c1fe1e91e40653d32455cdf.jpeg

外に出て、みんなで絵の具でペタンペタン!

20250625134602-4c3ba060085c7d7ace8d50166cbdd0e54a449a9b.jpeg20250625134558-5938d471d5d5397bc27fa72fe2ebdb03d034e4fb.jpeg20250625134558-1716697561013f537de21e5fcd0f81d1c85fff5b.jpeg20250625134558-43c709f3d6cada9fcd9dc534870465f6df81ff2f.jpeg20250625134558-c84df3199b4fe3689910adde476311509e8aea46.jpeg20250625134558-35d6675233998ac1a31dfde1b3f4637d8fa5a870.jpeg

20250625134558-551e8efd98b06b89bd10304da3e118b38ccb046e.jpeg

手にも足にもいっぱい塗ったので、みんなでお洗濯もしました。

20250625134747-a060fc1adeae3bac9b5a7de8c92e0ea7bfce63ea.jpeg20250625134747-4bf23e2fd8627f7a727c4d9d53d46c2948cdfb63.jpeg

次回は晴れたらプール遊びができるといいね。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5