2025年5月

【水曜クラス】思いっきり水遊び!

| つぼみ日記

気温も上がり青空が広がった今日は、みんなでたくさん水遊びをしました。

20250528130745-40a606436c1dd4f7e14cbc48d6f34abd3328e092.jpeg20250528130745-688d168db848e36458217b4369b0fdd95e687789.jpeg20250528130745-4ac536f18800b66864d2c31e5e30e49b1440c1a9.jpeg

たらいの中の水をざぶざぶ!

20250528131122-935da4a4d8b9d55177812168685b7911ef59f3a2.jpeg

スプレーでシュシュ〜、冷たくても平気です。

20250528131232-64d298a45d02935e36d285a982721fe3dbfc10fa.jpeg20250528131231-76b05c4656da34449d80fd011d9817eb6138e32f.jpeg

ジョウロでもジャ〜!

20250528132241-eecc43d5c3b6cda87e5399d5d81040f2daed392e.jpeg

水で少し濡れた砂場でブルドーザーごっこ

20250528132338-5fafcccd8d1e9f05d984cae4ca288ec7f5570a84.jpeg

好きなことをいっぱいできて楽しかったね!

20250528132556-e1e366268ee764e3ccdb0588222f53cd1e7fde8b.jpeg20250528132556-11f7679e54aacf5b6e46ae48540124b24db70447.jpeg

お部屋でもかわいい姿があちこちで見られます。

20250528132556-3eeb0a3338c186ffe4ead0071071d669f6e5776c.jpeg

お友だちといっしょ、嬉しいな!

食育活動 

| 園生活

近畿大学農学部の協力のもと食育活動を行いました。

「野菜に触れよう」をテーマに名前当てクイズや野菜の断面を観察しました!!

20250527172058-e809f53c3e6da2b6923328a0eb41183eb78c4ec6.jpeg20250527172058-2f7547fe0abf106b11a4e40da445c25650944a28.jpeg

20250527171547-e6ce7db35ddad063e7043883342c14c160d7630e.jpeg

20250527171702-bc9ca54ef19deb7165733f5a7154a755c8e03630.jpeg

年中、年長組はカードを上げて答えていきました。

20250527172243-9335cda03c4bad8e8475688e5f2ee0243cc53b29.jpeg

20250527172411-df75c00801ce94ceae0125052675dbf35ea984ff.jpeg20250527172411-2486fe6ca4a6c3ee224a408ce824238d438152c8.jpeg次回も楽しみに。ご家庭でも今日のお話を聞いてあげてくださいね。

園庭開放

|

20250527152149-03fcd263f6378d0ecd30332a86c7fb6b840a563d.jpeg20250527152150-ac58e14571e7c11404ba36127bb1cd15e66df7aa.jpeg20250527152150-f2ff0abacb047f3ce71e99b5866c8bf64efa2722.jpeg年長さんもお手伝いしてくれて、みんなで園庭に咲いてるきれいなお花で楽しくあそびました。

また、遊びに来てくださいね。

【火金クラス】水遊びしたよ!

| つぼみ日記

外に行って水遊び。

スプレーやじょうろで遊びました。

20250527124159-f00089b6bac1d6c66ecf091f2e17e3299d335c45.jpeg20250527124159-87a261cd0a0782d107845f9ea20bf82bb1afbe5b.jpeg20250527124159-8bfd3ff369968efad48e63cadd10cc7b5af38b77.jpeg

20250527124159-7e48552b2ea2cf6d154a165a94dcd930485803f9.jpeg

みんなとっても楽しそう!

 

大きなアンパンマン発見!

20250527124332-edacdebf39b9ec8c1be60596833cac85c8e5901f.jpeg20250527124332-32204bc2b9d584e91a1e2ec2ef0acc2639af9cfa.jpeg

先生とヨーイドン!

20250527124414-0a59a53604f5004346866d82ac10f114b0d58412.jpeg 

トンネルうまくくぐれるかな?

20250527124522-147cfd53577bd14369758b891587f59226106405.jpeg 

先生のお話を聞いたり、スズで遊んだり、楽しいこといっぱいの1日でした。

20250527124638-64f7872d8f5c036b34768bb2e748b3eb9631b75f.jpeg20250527124638-035486d96899808396bc73ac814b634184129d04.jpeg20250527124638-357189b207e68259ab44155ced570eef8042a43d.jpeg

あじさい!

| 園生活

20250526165016-d4ad72a78beb85dae79d2b959271c22a510480d3.jpeg先週から絵の具をつかてあじさいを描いていました。

20250526165016-506c9cad00f8e51af488851734f6e5ffa6a66c48.jpegいい感じ。

20250526165205-c8dcd4c90580b74b65cf7f494c4d0109cd6b6856.jpeg今日は、あじさいの額をハサミを使って切りました。

みんなでするのははじめて。いいよ!その調子。

20250527090349-bcf2e9e80cf26a94109bbe16290994a52f40f95c.jpeg

20250526165422-a21fd05f07dac99545054f4c0ee72d24542c8005.jpeg20250526165422-89253a56c08722c248a29a7be89f4353fefee80c.jpeg

のりでつけたらこんなに華やかになりました。

かわいいね!

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5